- 2025/05/04
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本にはたくさんの温泉があります。 感動をもらうことができる箱根のホテルや旅館を紹介します。 箱根で身も心もあたたまってください。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南北朝時代は北朝の後光厳天皇の勅願により、竹巌聖皐を開山として応安5年(1372年)に創建された。後小松天皇、称光天皇など皇室の帰依を受けて発展したとされる。江戸時代初期、如周宗師が隣接する後円融天皇縁の龍華院を併合する。
勅願の寺院で皇室との縁の深さから、塔頭と同じく泉涌寺山内にありながら別格本山という高い寺格が与えられている。
龍華殿(本堂) - 室町時代は康応元年(1389年)に後円融天皇により建立されたが焼失。現在の堂は江戸時代は寛永年間の再建。寄棟、こけら葺き。国の重要文化財(昭和41年(1966年)指定)。
霊明殿 - 皇族の位牌堂、明治元年(1868年)再建。
不明門(正門)
庭園 – 庭石の2つは、東山七条にあった豊臣秀吉建立の大仏殿の礎石と伝わる。